このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの用語集のページです。
50音順
AOE | 全体に影響を与える範囲効果。 |
Tier | デッキの強さをランク付けする指標。 |
アーキタイプ | デッキの基本的な構築や戦略の分類。 |
アクセラレート | コストを下げてスペルとして別の効果でプレイできる能力。 |
アクト | 場に出ているアミュレットが起動できる能力。 |
アグロ | 速攻で相手の体力を削る攻撃的なデッキ。 |
アドバンテージ | カードや盤面で得られる有利な状況。 |
アミュレット | 攻撃力や体力は無いが場に残って効果を出す特殊なカード。 |
ウィッチ | 魔法を使うクラス。スペルブーストが特徴。 |
エルフ | フェアリーやバウンスを得意とするクラス。 |
エンハンス | 追加コストでカード効果を強化できる能力。 |
カウントダウン | 一定ターン後に効果を発動し破壊されるアミュレット。 |
キャントリップ | 使用時にカードを1枚引ける効果。 |
コントロール | 長期戦向けの耐久力の高いデッキ。 |
コンボ | 複数のカードの組み合わせで強力な効果を発揮する戦略。 |
システム | 場に残ると効果を発動し続けるカードの事。 |
シナジー | カード同士が連携して強化される関係性。 |
スタッツ | フォロワーの攻撃力と体力の合計の数値。 |
スペルブースト | スペルカードを使用するたびに強化する能力。 |
スロートリップ | ドロー効果が即座に発動しない遅めのドロー。 |
テンポ | 盤面を支配し続けるプレイの流れ。PP効率。 |
トップ | 山札の一番上のカードを指す。 |
ドライツェーン | ネメシスのキャラクター。 |
ドラゴン | PP加速や大型フォロワーが特徴のクラス。 |
ドレイン | 与えたダメージ分だけ自分のリーダーを回復する効果。 |
トレード | フォロワー同士が戦闘して盤面を整理すること。 |
ナイトメア | ダークなテーマを持つクラス。 |
ニュートラル | どのクラスでも使用できるカード群。 |
ネクロマンス | 墓場の枚数を消費して発動する能力。 |
ネメシス | 近未来なイメージのカードやアーティファクトを使うクラス。 |
バーン | 相手リーダーに直接ダメージを与える効果。 |
バウンス | フォロワーを手札に戻す効果。 |
バフ | フォロワーのステータスを上昇させる効果。 |
ハンデス | 相手の手札を捨てさせる効果。 |
ビショップ | 守護やカウントダウンを活かすクラス。 |
ファストトリップ | 即座にカードを引くドロー効果。 |
ファンファーレ | カードをプレイしたときに発動する能力。 |
フェイス | 相手のリーダーを直接攻撃すること。 |
フォロワー | 盤面に出して戦闘を行うユニット。 |
マナレシオ | カードのコストとスタッツのバランス。 |
マリガン | 最初の手札を入れ替える行動。 |
ミッドレンジ | 序盤と終盤のバランスを取ったデッキ。 |
メタゲーム | 環境を分析し、最適なデッキを選ぶ戦略。 |
ラヴサイン | エルフクラスのキャラクター。 |
ラストワード | フォロワーが破壊されたときに発動する能力。 |
ランデス | 相手のPPを破壊する効果。 |
ランプ | PPを増やして大型カードを早く出す戦略。 |
リソース | 手札やPPなど、プレイのために必要な要素。 |
ロイヤル | 兵士と指揮官のシナジーを持つクラス。 |
覚醒 | ドラゴン専用の7PP以上でで発動する能力。 |
狂乱 | 自分のターン中に自分リーダーに7回ダメージを与えると発動する能力。 |
結晶 | アミュレットとしてプレイできるフォロワーカード。 |
疾走 | 召喚したターンにリーダーに攻撃できる能力。 |
除去 | 相手のフォロワーを盤面から取り除く行動。 |
消滅 | 破壊せずにカードを完全にゲームから消す効果。 |
超進化 | 通常の進化よりも強化される進化方法。 |
突進 | 召喚したターンにフォロワーを攻撃できる能力。 |
必殺 | どんなフォロワーにもダメージを与えられると破壊できる効果。 |
復讐 | 体力が10以下になると発動する能力。 |
コメント