バリア

キーワード能力コラムバリア用語集

このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「バリア」のページです。

キーワード能力バリア(Barrier)」の基本仕様や挙動、対処法、活用法を詳しく解説しています。


🔹 バリアとは?

**バリア(Barrier)**とは、対象のフォロワーやリーダーが「一度だけ受けるダメージを0にする」キーワード能力です。
ダメージを無効化した後は、そのバリア効果は失われます。

この効果は、通常攻撃によるダメージスペルや能力によるダメージのいずれにも適用されます。


🔸 バリアの基本仕様

1回のダメージを無効化する

  • ダメージを受ける直前に、ダメージが0になります。
  • ただし、「破壊」「消滅」「バウンス」など、ダメージを伴わない除去には無効。

バリアは1回きり

  • 1度でもダメージを受けた時点でバリアは消失。
  • 残りHPに関係なく、無効化の後に効果は失われます。

与えられなかったダメージは回復や効果としても扱われない

🔸 バリアの挙動・注意点

攻撃力0フォロワーに攻撃された場合でもバリアは失われる
たとえ実際に与えられるダメージが0であっても、「攻撃された」という事実でバリアが剥がれます

必殺(fatal-strike)には無力
バリアが付与されていても、必殺を持つフォロワーからの攻撃を受けた場合、そのフォロワーは破壊されます
バリアダメージを0にする能力であり、「ダメージを与えたら即破壊する」必殺の処理を防ぐことはできません。


🔸 バリアの活用方法

✅ ① 一時的なダメージ耐性として利用

バリアは一度だけとはいえ、あらゆるダメージを0に抑えるため、リーサルを回避する、除去から守るなどのタイミングで非常に有効です。

✅ ② ダメージを受けたフォロワーの保護

フォロワーに攻撃した後はダメージを受けている状態だが、バリアを付与することで処理しにくくすることができる。攻撃力が高いフォロワーバリアを付与することで有利トレードを促すことができる。

✅ ③ バフ守護と組み合わせると強力

守護フォロワーバリアを与えると、相手は1回の攻撃・スペルでは突破できず、盤面を止める力が強化されます。


🔍 豆知識・仕様メモ:バリア編

🧩 ドレインの回復はバリアで防がれる
ドレイン持ちフォロワーバリアを持つ対象に攻撃しても、ダメージが入らないため回復も発生しない。


🔸 バリアの対策方法

✅ ① 2段構えで処理する

  • 一撃では破壊できないため、バーン+攻撃小型フォロワー → 本命攻撃など、段階的に攻めるのが有効。

✅ ② バリアを無視できる除去で対応

✅ ③ 潜伏バリアの複合には特に注意

  • 安全に次ターンへ繋がる動きなので、潜伏対策カードや全体効果で巻き込む戦術が有効。

🔹 まとめ

バリアは「1回限りのダメージ無効化」という非常に強力なキーワード能力

防御力の高いデッキや、大型フォロワーのサポート、リーサル回避など多彩な使い方が可能。

一方で、確定除去や連続ダメージにはやや弱いため、状況に応じての使い方・対処法が求められます。


💬 あなたの意見を聞かせてください!
バリアでリーサルを防いだ」「バリア守護で粘り勝ちした」など、あなたの体験談もぜひコメント欄で教えてください!

🃏 バリアを持つカード一覧

コメント

  1. 匿名 より:

    バリア持ちが超進化して相手フォロワーを攻撃したとき、バリアは剥がれますか?

タイトルとURLをコピーしました