
このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「ラストワード」のページです。
キーワード能力「ラストワード」の基本仕様やメリット・デメリット、活用方法を詳しく解説しています。
🔹 ラストワードとは?
ラストワード(Last Words)とは、フォロワーが破壊されたときに発動するキーワード能力を指します。
効果の発動が破壊時に限定されるため、相手の除去に対して強いプレッシャーを与えられるのが特徴です。
🔸 ラストワードのメリット
- 高いカードパワー:
ファンファーレ持ちのフォロワーはスタッツがマナレシオよりやや低めに設定されがちですが、ラストワード持ちのフォロワーはマナレシオ通りのスタッツが標準なため、全体的にカードパワーが高い傾向にあります。 - テンポの緩急がつけやすい:
ラストワードで強力なフォロワーを出すフォロワーや、アミュレットのカウントダウンによって複数のフォロワーを一気に展開する効果は、弱いターンと強いターンの緩急を生み出しやすいです。
結果的に、相手が処理しきれない盤面を形成することも可能です。 - 除去前提のプレイができる:
ラストワードを持っていれば、相手は破壊した際のリスクを常に意識する必要があり、プレイングを制限できます。 - ダメージや回復などの防御的能力:
ラストワードで守護・回復・破壊効果などを持っている場合、相手のリーサルを防ぐ効果的な盾として機能します。
🔸 ラストワードのデメリット
- 即時効果ではない:
フォロワーが破壊されるまで効果が発動しないため、状況によっては活かしづらいことがあります。 - 消滅や変身に弱い:
消滅・能力無効・変身効果などで除去された場合、ラストワードが発動しません。
これらの効果には特に注意が必要です。 - 能動的な破壊手段が必要な場合も:
自分のタイミングで発動させたい場合は、自壊効果や破壊サポートカードとの組み合わせが必須となります。
🔸 ラストワードを持つカード一覧
🔹 まとめ
- ラストワードは、破壊時に効果を発動するキーワード能力。
- 相手に処理を強制させる、プレッシャーを与える能力として優秀。
- 盤面展開・回復・ダメージ・除去など多様な効果が存在。
- ただし即効性には欠け、無効化手段に弱いため使い方には工夫が必要。
ラストワードの性質を理解し、デッキ構築やプレイングにおいて的確に活用することで、継続的なアドバンテージ獲得や盤面制圧に繋げられます。
状況に応じたタイミングや破壊手段の選択が勝利のカギを握ります!
コメント