
このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「葬送」解説ページです。
ナイトメアクラスなどに登場するキーワード能力「葬送」の意味や使い方、活用方法を初心者向けに解説しています。
🔰 葬送とは?
葬送とは、自分の手札のフォロワー1枚を能力を失った状態で場に出した後そのフォロワーを破壊するキーワード能力です。
主にナイトメアのカードに登場します。
カードのテキスト上では、
🔄 どんなときに使う?
- 手札で腐ったカードを処理して墓場を稼ぎたいとき
- 条件付き能力(「このターンに葬送していれば」など)を満たしたいとき
などに活用されます。
✅ 葬送のメリット
⚠️ 葬送のデメリット・注意点
- 手札にフォロワーがいないと葬送できない
- 効果で「葬送したなら~」とある場合、葬送できなければその後の効果は発動しない
- 場が5枚埋まっていると、葬送できない
- フォロワー効果の葬送は、一度場に出して破壊するため、盤面が空いていないと使用できない
- 手札を2枚使う(プレイするカード+葬送対象)ため手札消費が激しい
- 葬送できる場合は強制される。(ファンファーレ 葬送したならランダムな相手フォロワーに2ダメージの場合は相手の場にフォロワーがいなくても葬送しなければならない)
🔄 補足:意図的に「葬送しない」という選択もあり得る?
手札にフォロワーがいない場合は葬送できないため、葬送したなら~と書いてあるカードをプレイしたときに葬送でき無い場合は葬送したなら~の効果が発動しない。これは手札消費をしないためにメリットにもなり得る可能性もある。
📝 考察と補足
シャドウバースワールズビヨンドでは、ラストワード・ネクロマンス・リアニメイトなど、「墓場をリソースとして扱う」要素が多く存在します。
その中で葬送は、墓場を稼ぎながら能動的に手札のカードを処理できる重要な手段のひとつです。
コメント