【シャドバビヨンド】図鑑

コラム図鑑用語集

このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの図鑑機能解説ページです。
コレクションレベルや報酬内容など、カード収集のやりこみ要素をわかりやすく紹介します。


📖 図鑑機能について(カードコレクション)

『Shadowverse: Worlds Beyond』では、入手したカードを図鑑(コレクション)に登録して楽しめる機能が搭載されています。

ただ集めるだけでなく、進行度に応じてコレクションレベルが上昇し、報酬も用意されています!


🔹 図鑑の基本機能

  • 入手済みカードが自動で登録されていく
  • 図鑑内ではカードのフルアート表示や「所持ステータス」の確認が可能
  • 所持カードはグラフィカルに表示され、未所持カードはグレースケール表示

🔸 コレクションレベルとは?

  • 集めたカードの種類数に応じてコレクションレベルが上がります
  • 一定数集めるたびにレベルアップし、報酬を獲得可能

📈 図鑑左下の「NEXT ○○枚」表記で、次のレベルまでの必要数がわかります。


🎁 報酬の例(※予想含む)

  • パックチケット
  • 通常とは異なるアイテム(称号・エンブレム)
  • プレミアム演出強化素材など

※正式リリース後に確定報酬が判明次第、随時追記予定です。


📝 まとめ:図鑑はやりこみ要素+報酬要素!

  • ✅ 図鑑で自分のカード資産を一覧できる
  • ✅ カードを集めるだけで報酬もゲットできる
  • ✅ 無課金・微課金でもじっくりレベル上げが可能!

カード資産を眺めてニヤニヤしたい人、コンプ報酬を狙いたい人、すべてのプレイヤーに嬉しい機能です✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました