【シャドバビヨンド】交戦時

キーワード能力交戦時用語集

このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「交戦時」能力に関するページです。
発動タイミングや「攻撃時」との違い、戦術的な使い方まで詳しく解説します。

🔑 キーワード能力:交戦時(battle-ability)


交戦時とは?

交戦時(こうせんじ)とは、フォロワー同士が戦闘(交戦)し、ダメージの計算と交換が行われた直後に発動する効果です。
この効果は自分から攻撃したときも、相手に攻撃されたときも発動します


攻撃時との違い

能力発動タイミング発動条件
攻撃時攻撃宣言後、ダメージ前自分から攻撃した場合のみ
交戦時ダメージ交換の直後攻守問わず、ダメージ計算が発生した場合

📝 交戦時は「ダメージが発生したこと」が条件となるため、相打ち耐えて残った場合でも確実に発動します。
一方で、攻撃時のように「ダメージ前に一方的に破壊する」といった使い方はできません。


よくある仕様と注意点

  • 交戦時は、相手から攻撃されたときも発動する?
     → はい、自分が攻撃されて交戦した場合でも発動します。
  • 攻撃時効果で相手が破壊された場合は交戦時は発動する?
     → いいえ。攻撃時効果で交戦が発生せず終了した場合、交戦時効果は発動しません
  • リーダーを攻撃した場合は?
    交戦ではないので発動しません。

交戦時効果の活用法

  • 耐えて発動する効果
     → 自身の体力が高いフォロワー交戦時効果を持たせ、確実に発動させる構築が可能です。
  • 破壊時ではなく交戦時というタイミングの強さ
     → 交戦後にドロー、墓場+、自分を強化など、破壊されなくてもアドバンテージを得られるのが強みです。
  • 相手の攻撃にも対応
     → 攻撃されても発動するため、受け身のターンでも盤面干渉や展開ができる

まとめ

交戦時」は、攻守を問わず交戦が発生すれば必ず発動する、安定したキーワード能力です。
一方で、「攻撃時」のような先制効果ではないため、攻めと守りを両立させる構築で真価を発揮します。
効果のタイミングをしっかり理解し、戦略的に活かしていきましょう!


🗨 この記事が参考になった方は、ぜひコメントで感想や質問をお寄せください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました