
このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「守護」のページです。
キーワード能力「守護」の基本仕様や戦術的な役割、活用デッキの傾向を詳しく解説しています。
🔹 守護とは?
**守護(guard)は、シャドウバース ワールズビヨンドにおいて非常に重要な防御系キーワード能力です。
守護を持つフォロワーが場にいる限り、相手はそのフォロワーを先に攻撃しないと、他のフォロワーやリーダーを攻撃できません。
このため、守護フォロワーはプレイヤーのライフや盤面を守る「盾」**として機能します。
🔸 守護の役割と強み
✅ 1. リーダーや味方フォロワーの保護
✅ 2. 相手の行動を制限し、プレイングに影響を与える
✅ 3. 防御戦略の中核を担う
🔸 守護を活用する主なデッキタイプ
🛡 コントロールデッキ
🛡 防御型ミッドレンジ
🔸 守護の注意点と弱点
- 攻撃力が低めなことが多い: 守護フォロワーは防御型のため、スタッツはやや控えめな傾向があります。
- 除去・無視手段に注意: 守護を無効化するスペルや、**守護を無視して攻撃できる効果(直接攻撃や疾走による特定攻撃)**にも注意が必要です。
守護を持つカード一覧
- コスト8 / バフ / ビショップ / ファンファーレ / レジェンド / 久方綴司 / 体力6 / 守護 / 攻撃力6 / 潘めぐみ / 相手の場のフォロワーすべてにダメージ / 第一弾カードパック「伝説の幕開け」 / 自分の場の他のフォロワーすべてにバフ
🔹 まとめ
- 守護は、相手の攻撃をブロックし、自分の盤面やリーダーを守るキーワード能力。
- 防御を重視するデッキにおいて欠かせない存在。
- 相手の攻撃の選択肢を制限し、プレイングの幅を広げる。
- 構築・プレイング次第で、相手の攻撃プランを完全に崩すことも可能。
守護を正しく活用すれば、ピンチの状況でも一手で流れを変えることができます。
対戦相手の動きに応じて適切なタイミングで守護を展開し、守りながら攻める柔軟な戦い方を身につけましょう!
コメント