
このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「潜伏」のページです。
キーワード能力「潜伏(hidden)」の基本仕様や注意点、戦術的な使い方について詳しく解説しています。
🔹 潜伏とは?
**潜伏(hidden)**とは、
相手の攻撃や能力の対象にならない状態を表すキーワード能力です。
潜伏状態のフォロワーは、
✅ 相手フォロワーに攻撃されない
✅ 相手のスペルや能力の「対象」に選ばれない
といった高い回避性能を持つため、安全に盤面に残し続けることが可能です。
🔸 潜伏の基本仕様
✅ 相手からの干渉を受けない
潜伏状態のフォロワーは、相手が選択対象にするカード(スペル・能力・攻撃)の一切から守られます。
✅ 全体除去やランダム対象は例外
「対象を取らない」効果(例:全体ダメージやランダム破壊)には影響されます。
✅ 攻撃 or 能力を使うと解除される
潜伏状態は攻撃を行う/ダメージ効果などの能力を発動することで自動的に解除されます。
🔍 潜伏の仕様と注意点(豆知識)
🧩 自分で解除もできる
攻撃しない限り潜伏が続くため、相手の除去が減った後に動く、といった温存戦術も可能。
🧩 自分の効果で対象にするのはOK
自分のスペルや能力で潜伏フォロワーを対象にすることは可能です(例:強化・ドロー付与など)。
🧩 必殺・ドレインなどとの組み合わせが強力
潜伏+ドレイン → 次ターン攻撃可能
潜伏+必殺 → 安全にフォロワーを処理できるスナイパーに
🔸 潜伏の戦術的な使い方
✅ ① 奇襲による大ダメージを狙う
潜伏状態で安全に温存 → バフを重ねてリーダーへ一気に攻撃!
✅ ② 除去を避けつつターンを稼ぐ
相手の処理札を誘導しつつ、潜伏フォロワーは安全に残し、後続の動きにつなげる。
✅ ③ ドレイン・必殺との併用で優秀な処理役に
一撃で除去+回復を兼ねた行動が可能。体力差の逆転やテンポ回収に便利。
🔸 潜伏の対策
✅ ① 全体除去・ランダム除去を使う
潜伏は「対象にならない」だけなので、全体攻撃・全体ダメージには無力です。
✅ ② 守護でリーダー攻撃を妨害
潜伏フォロワーが攻撃してきても大丈夫なように、リーダーへの到達を防ぐ守護フォロワーの展開が有効です。
✅ ③ 先に展開させて除去カードを節約
潜伏解除後にしっかり対応できるよう、余力を残しておくのがポイント。
🔹 まとめ
潜伏は、相手の選択系能力・攻撃から逃れる防御的なキーワード能力。
その強みを活かすには、攻撃タイミングやサポートカードとの連携が重要です。
🔻 潜伏のポイントまとめ 🔻
- 相手の攻撃・能力の対象にならない
- 攻撃 or ダメージ効果を使うと解除される
- 守護を無視して攻撃できるのが最大の強み
💬 あなたの潜伏エピソードもぜひ教えてください!
「この潜伏フォロワーで逆転できた!」「最後まで潜伏で残って勝てた!」など、コメント欄でお待ちしています!
コメント