このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「豊麗なるローズクイーン」のページです。
能力詳細から考察まで詳しく攻略情報を解説しています。


豊麗なるローズクイーン
🎨 イラストレーター: 久方綴司
🎙 CV: 田中理恵
📦 収録パック: 伝説の幕開け
能力詳細
【ファンファーレ】
自分の手札のコスト1以下のエルフ・カードすべては
『薔薇の閃撃』に変身する。
【守護】
薔薇の閃撃(生成カード)
コスト1 / スペル / レジェンド
相手の場のフォロワー1体か相手のリーダーを選ぶ。
それに3ダメージ。
🎨 イラストレーター: irua
🎙 CV: 田中理恵
考察
📝 手札のフェアリーがそのまま火力に変わるロマン砲!
- 1コスト以下のカード(主にフェアリーや招集などのトークン生成系)を全て3点スペルに変換する大型フィニッシャー。
- 例:7枚手札に変換されていれば、そのまま21点(3点×7発)を狙えるため、OTK(ワンターンキル)プランとして優秀。
- 本体に【守護】を持つ点もあり、リーサルを逃した際の保険にもなり得る。
🔥 代表的な運用パターン:
💡 事前にフェアリーを溜め込む → ローズクイーン着地 → 薔薇の閃撃×7 → フェイス21点リーサル!
- 必要条件:手札にフェアリー7枚程度(または1コスト以下エルフカード)を揃える
- ローズクイーンが場に出た瞬間、OTK可能な手札へと変換される。
- 1ターンキル圏内に入る場面では試合を即座に終わらせる爆発力を持つ。
📌 注意点:
- コスト9と非常に重く、遅いターンまで耐える必要あり。
- 1コスト以下のカードが多くないと機能しないため、デッキ構築は専用寄りにする必要がある。
- 一度に大量ドロー→手札整えてOTKというゲームプランになるため、リソースマネジメントも鍵。
まとめ
- 「豊麗なるローズクイーン」は、1枚で21点を叩き出す可能性を秘めたエルフの爆発フィニッシャー。
- 手札の準備と構築の工夫次第で、ロマンと実用性の両立ができる強力カード。
- コントロール系のエルフや薔薇シナジー特化デッキのキーパーツとして注目される存在。
コメント