このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「大いなる熾天使・ラピス」のページです。
能力詳細から考察まで詳しく攻略情報を解説しています。
「Shadowverse EVOLVE 3周年大発表SP!」にて公開されたカードをご紹介!
大いなる熾天使・ラピス(おおいなるしてんし・らぴす)

- クラス: ビショップ
- タイプ: ―
- レアリティ: ゴールド
🎨 イラストレーター: みけぼし
🎙 CV: 坂本真綾
📦 収録パック:第一弾カードパック「伝説の幕開け」
- コスト8
- 攻撃力7
- 体力6
能力詳細
【ラストワード】
自分は「クレスト:大いなる熾天使・ラピス」を持つ。
【クレスト】
【カウントダウン_2】
【ラストワード】
「大いなる熾天使・ラピス」1枚を自分の場に出す。それは【疾走】を持つ。
※カード能力は開発中のものです。
考察
📝 カードの特徴や戦略ポイントを記載
- ラストワードで「クレスト」を付与し、2ターンおきに疾走ラピスが場に出るという、極めて強力なフィニッシャー性能を持つ。
- クレストによって何度も復活+疾走ダメージを与えるため、対策がなければ延々とライフを削ることが可能。
- ラストワードを無効化するためには消滅や変化効果が必要だが、初期環境でこれらを使えるかは未知数。
- 本体スタッツは8/7/6と、コストに対してはかなり控えめ。
その分、効果性能が飛び抜けて高いため、しっかり着地をサポートして運用する必要がある。 - 初期のシャドバWB環境は除去が非常に強く設定されており、高コストフィニッシャーが環境を支配しやすいと予想される。
- 特にシャドバWB初期では「超進化」という新システムを活かす環境作りが意図的にされている可能性があるため、アグロデッキはやや苦しい展開になる可能性が高い。
🔥 このカードを活かすためのポイントや注意点を解説! 🔥
コメント