【メタディスクリプション】
このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「疾走ドラゴン」のページです。
最新構築からデッキの特徴、マリガン・プレイング・対面考察まで詳しく解説しています。
疾走ドラゴン【伝説の幕開け環境】
爆発的な打点と安定した序盤展開を両立した超攻撃的デッキ。
新環境でも強力な疾走フィニッシュ力で勝ち星を量産中!
🔰 デッキの概要
疾走フォロワーによる直接打点を軸にした、テンポ&フェイス寄りのミッドレンジデッキです。
🧠 キーカード紹介
- 覇道の竜翼・フォルテ
威圧+5点疾走(超進化で8点)相手の回復が追いつかないままに追い詰める。 - 龍人演義・ガリュウ
盤面制圧&疾走4点(超進化と合わせて5点)次のターンに相手は処理に追われるため、攻めが継続できる。 - 艶麗なる竜人・マリオン
序盤に残ったフォロワーにバフ、後半も疾走フォロワーにバフと盤面を強化しつつダメージを増やせる。コスパ良いフォロワー。
🔁 マリガンのポイント
- 烈火のファイアリザード 相手の盤面を処理しながら2/2/2展開
- ドラゴニュートクラッシュ 1コストで2/2/2を除去できるため盤面のリードを取り返せる。
- 艶麗なる竜人・マリオン 4ターン目には盤面に残ったフォロワーを強化して大きくリードする。
- 乙姫の扇 最悪このカードさえ引けていれば毎ターン2/2疾走が出せる。
🎮 プレイの基本方針
◆ 序盤(1~3ターン)
- 軽量フォロワー+ドラゴニュートクラッシュ 艶麗なる竜人・マリオンバフでテンポを取り、相手の盤面に干渉しながらリードを広げます。
- 観察の探偵3/3/3でテンポをとりつつルーペ回収
◆ 中盤(4~6ターン)
◆ 終盤(7ターン以降)
⚔ 対面ごとの立ち回り
- ロイヤル(ミッドレンジ)
→ バリア守護盤面が厄介だが、シャークソルジャーのバーン 探偵のルーペでの守護無視で押し切れる。 - 人形ネメシス
→ 除去性能が高いため、テンポを失うと厳しいが、威圧に対応できるカードがすくないために、残って勝つこともしばしば。 - リノセウスエルフ
→ 先に削り切る。
📷 構築サンプル
実績のある完成度の高いリストです。
📝 まとめと今後の展望
疾走ドラゴンは「対処不能な疾走ムーブ」で相手のプランを崩しにいく、最も“わかりやすく強い”アグロ〜ミッドレンジデッキの1つ。
ルーペ入りで序盤の不安定さを克服し、アグロ・コントロールどちらにも対応力を持つ万能型になってきています。
🔥 “勝ちたいならコレ!”という安定感と爆発力を兼ねたデッキです! 🔥
コメント