ミッドレンジロイヤル解説【伝説の幕開け環境】
このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「ミッドレンジロイヤル」のページです。
第一弾カードパック「伝説の幕開け」環境における、盤面で押し切るスタンダードなロイヤル構築を解説します。

🃏 デッキリスト
フォロワー:37枚 / スペル:3枚 / アミュレット:0枚
マリガン

🧠 デッキコンセプト
- 序盤からフォロワーを並べてテンポを取り、進化ターン以降に一気に勝負を決めるミッドレンジ型
- ドロー・除去・横展開・バフをすべてバランスよく取り入れており、どの対面でも安定した戦い方が可能
- フォロワーが残りさえすれば進化ターンの王断の天宮・スタチウムで返せない盤面を構築可能
- 常に盤面からプレッシャーを掛け続け、処理できなかったらゲームオーバー、大量バフにより再起不能に追い込む
- 相手ライフを12点まで追い込むことができれば、レヴィオンの迅雷・アルベール超進化12点でリーサル
- 白銀の騎士団長・エミリア+卓越のルミナスメイジ 超進化バリア盤面は相手を対処困難に貶める凶悪なコンボなのでぜひ使ってみよう!
検討枠 無課金、微課金、代替枠
- 勇壮の堕天使・オリヴィエ
クイックブレーダー、常在戦場・カゲミツに超進化を当てると非常に強い。ロイヤルの弱いリソース部分を補う。 - ケンタウロスの騎士
アルベール以外の疾走札として8コスト7点はアリ
ケンタ舐めないほうが良いです。こいつ普通に強い。
ターンによってはアルベールより打点が高い - ミリタリードッグ
3/4/2が悪くないし、6コストエンハンスで3面展開は普通に強いです。最近は進化権温存しつつしょりと展開を行えるためにほぼ必須枠と言っていいくらい採用されている。 - 剣士の斬撃
確定除去はどのタイミングでも役に立つ。特に麺が取れている場合は顔進化できる。 - 忍びのムササビ
潜伏が取れるカードが少ない。進化時の2面展開も強い。 - 王断の天宮・スタチウム
これだけは最強だから3枚必須です。
🔑 キーカード解説
カード名 | 解説 |
---|---|
利剣のクイックブレーダー | 疾走1点でテンポを取りにいける1コストの優秀フォロワー。 |
王家の御者 | 2/1/2で取るとナイトが出てくるから取られにくい。 |
卓越のルミナスメイジ | 中盤出すだけで4面展開 |
栄光の騎士・アマリア | 6/6+3/2守護x4 処理にも展開にも使える |
レヴィオンアックス・ジェノ | 一方的に盤面を破壊し、更に3面展開 |
📈 試合展開の流れ
- 序盤(1~3ターン)
《クイックブレーダー》《王家の御者》《愛の戦士・イアン》でテンポよく盤面を展開 - 中盤(4~6ターン)
《王断の天宮・スタチウム》《卓越のルミナスメイジ》《煌刃の銃士・アマリア》などで強力な盤面を形成 - 終盤(7~8ターン)
《レヴィオンアックス・ジェノ》で処理しつつ展開
白銀の騎士団長・エミリア+卓越のルミナスメイジ 超進化バリア盤面で制圧。 - フィニッシュ
レヴィオンの迅雷・アルベール超進化2回攻撃12点
🪄 構築のポイント
🏆 総評
「伝説の幕開け」環境では、アグロ~ミッドレンジですべてのターンでテンポよく盤面展開を行い、常にプレッシャーを掛け続けるバランス型のロイヤルデッキ
環境の様子を見ながら、1コストを増やしてアグロムーブを強くしたり、ケンタウロスの騎士入れて疾走を増やしたり、あまりにも後ろ向きな環境の場合はサタンを入れたコントロールロイヤルを検討したい。
💬 コメントで皆さんの構築や改良案もぜひ教えてください!
コメント