このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの配信者にオススメのマイクはピンマイク一択のページです。
結論から言うとピンマイクが最強です
配信を始めようと思った方、配信をしているけどマイクにノイズ、雑音が入ってしまい悩んでいる方へ
ピンマイクがオススメです。
自分もピンマイクに変えてから配信にノイズが入らなくなり音質が良くなったと思っています。
配信の音はピンキリで金を使えば使うほど良くなるものと思いがちですが、流行りのコンデンサーマイクは電源から音の設定まで、音の専門家でないと自分にあったチューニングが出来ないため、ほとんどの方が買っても性能を引き出せずに、ノイズが混ざってしまい、結果的に配信全体の音が悪くなってしまいます。(僕もその一人でした。)
ではオススメのマイクはこちらです。

2025/01/23
このマイク音良くて気に入ってたんですがどうも配信中に充電が切れて音がなくなってしまうことが多発したので有線も検討すると良いです。長時間使うなら無線はNG
これは無線のピンマイク且つポップガードのモコモコがついているからこれにしましたが、ぶっちゃけこれじゃなくてもピンマイクなら何でも良いです。
自分はこのマイクをAG03に刺して使ってますがAG03は無くても直接PCと繋げばよいです。

なんならiphoneについてくる純正イヤホンにピンマイクがついているのでそれで良いです。
これかなり音質良いです。これなら既に持っている方も多いと思います。
https://vr-sampo.com/iphone-earphone/
結論ピンマイクなら何でも良いです。
何故ピンマイクが最強なのか
結局のところマイクってどれだけ金かけても自分とマイクと間にある音は拾ってしまうんですよね。
エアコンの音、風の音、外のバイクや車の音、キーボードやマウスのカチャカチャ音
つまり口とマイクの距離は近ければ近いほどノイズが減らせる
これがめちゃめちゃ重要です。
ちょっとノイズが多い人の配信なんて見たくないですし、コラボやDiscordにそんな人が入ってきたらミュートにしたくなりますよね。
コンデンサーマイクは辞めた。専門的な知識が無いなら辞めた方が良い。
もともと使っていたものを紹介します
Cloud→音を大きくするもの
https://amzn.to/4g7sK3S
SM7B→有名配信者が使うコンデンサーマイク
https://amzn.to/4h4CPQj
AG03
https://amzn.to/4hnshf5
まず設定が難しくて、コンデンサーマイクにしっかり電源供給するためにAG03のUSBはマザーボードの赤のUSBに刺すところからですね。
マイクと口元を限界まで近づけて話さないとノイズが入ります。歌のレコーディングとかなら良いと思いますが。
音質を良くするために、アタックとかリリースの設定とか色々勉強したつもりですが結局のところどう設定すれば自分の声が良くなるのか、ノイズが入らなくなるのかはわかりませんでした。
確かに一流の配信者の方はこれらを使って良い音質の配信を提供していると思うんですがあれは、あれは音のプロの方が設定していて、更に回線からパソコンまですべてハイエンドな製品で揃えているから出せる代物であり、我々一般人には届きにくいものです。
SM7BとCloudは使わないのでセットで買いたい方がおりましたら2万で売りますw


youtubeで調べても結構しっかりしてるマイクおすすめしてる動画しか出てこない
この人たちは基本的に使っている製品がハイエンド過ぎて参考にならないです。住む部屋からパソコンまでこだわり抜いてお金使って音創りたいなら真似すべきです。


参考になった動画等
実際に見て買ったのはダイゴのライブでiphoneのピンマイク使ってるって話聞いてヒントを得たんですが
↓この人の動画とかピンマイクに切り替えた動画後半はノイズが入って無くてきれいになっていると思います。これくらい劇的に変わりますし、高いお金を掛ける必要もありません。2~3000円で良いです。
実際に自分の配信の音がどう変わったのか
僕の高いマイク使っていた頃のライブ
サーというノイズが常に入っていて気持ち悪いです
安い無線のピンマイクに変えたあとのライブ
ここまで劇的にノイズが無くなります
コメント