Shadowverse NEXT 2024 徹底考察【シャドウバースワールズビヨンド】

コラム新作情報

このページではShadowverse NEXT 2024で発表されたシャドウバースワールズビヨンドについての内容を深く掘り下げて考察していきます!

シャドウバースワールズビヨンドについての概要

※開発中のもののため、変更される場合があります。 *In development and subject to change.

「シャドウバース:ワールズ・ビヨンド」は、人気のあるデジタルカードゲーム「シャドウバース」の新作として発表されました。このゲームは、Cygamesが開発し、世界中のプレイヤーに高品質なゲーム体験を提供することを目指しています。

特徴やポイント:

  • ジャンル: 対戦型オンラインカードゲームとして、プレイヤー同士がデッキを構築して戦う形式です。戦略とカードコンボが重要な役割を果たします。
  • プラットフォーム: iOS、Android、PCと、さまざまなデバイスで楽しめるため、多くのプレイヤーにアクセス可能です。
  • 価格: 基本プレイは無料で、ゲーム内の課金要素としてアイテム購入が含まれています。
  • 多言語対応: 日本をはじめ、アジア、欧米など幅広い地域向けに多言語対応を予定しています。国際的な展開により、世界中のプレイヤーが楽しめる環境が整っています。

今後、新しい情報が公開されるたびに、ゲームの特徴や追加要素なども明らかになっていくと思われます。ゲームの発売までに、トレイラーや追加コンテンツの詳細情報が公開されることが予想されます。

動画にてプロデューサー木村さんより説明

ご覧いただきました通りシャドウバースの新作タイトルであるシャドウバース ワールズビヨンドをリリースいたします。まずは改めて概要をご紹介いたします。こちらをご覧 ください。
iOSAndroidに加えPC でも遊ぶことができる基本プレイ無料の対戦型オンラインデジタルカードゲームです。日本語に加えアジア欧米など複数の 言語に対応し世界同時に2024年の夏にリリースすることを予定しています。PCでの配信プラットフォームについては発表いたしますがなるべく多くの方々に遊んでいただけるようにしたいと思ってい ます。
シャドウバースは当時それほど多くなかったスマートフォンで遊べるデジタルカードゲームとして2016年にリリースされましたそれから運用年数を重ね10 周年を見据えた時にこの先の10年も愛さ れ続けるゲームとなるために今一度ゲームの内容を見直しさらなるシャドウバースの 進化を目指そうと考えました。これまでの運用で培ったノウハウを生かしてカードバトルをさらに面白くしそしてこれから初めてシャドウバースをプレイする人も 楽しめる新要素を加えることで世界中でもっと多くの人が楽しめるゲームにしたいと考えています。そのためにアップデートではなく新たな形でシャドウバースをリリースすることにいたしました。それではここから シャドウバースワールズビンドで追加される新しい要素について少しだけ説明いたします。今回発表する内容には展望開発段階のものもございます皆様により魅力的なサービスをお届けするために日々開発を進めていきます是非ご期待ください。

カードバトル新要素

超進化

  • 新機能: 超進化 (Super Evolution)
  • 詳細:
    • 後攻プレイヤーが6ターン目以降から「超進化」を使用できる。
    • プレイヤーが保持している進化ポイント (EP) のうち、最大2つが超進化ポイント (SEP) に変化する。

この「超進化」機能により、戦略性が高まり、ゲーム後半のプレイがよりダイナミックでインタラクティブになることが期待されます。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(カードバトル新要素)

シャドウバースワールズビヨンドでは進化を超えた超進化が新たに追加されます。進化は後攻4ターン目から可能になりEP進化ポイントを使いましたが、超進化は後攻6ターン目から可能になりSE超進化ポイントを使います。後攻6ターン目の開始時に持っているEPのうち最大2個がSEに変化します。先行は7ターン目の開始時に変化しますPVで気づいたかもしれませんが、シャドウ バースワールズビヨンドではEPの数が増えて先行3個、後攻4個になります。超進化 の追加とともに進化ポイントをめぐる 駆け引きがより熱くより戦略的に楽しめるようになります。

超進化時能力

カード例:

この新しい「超進化時能力」により、戦略性がより深まり、フォロワーの使い方や進化タイミングが重要になります。これにより、プレイヤーは進化だけでなく、超進化を活用してゲームを有利に進めることが可能です。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(超進化時能力)

超進化時能力はフォロワー超進化させた時に働きます。戦局を大きく左右するような強力な効果を発揮します。また、進化能力と超進化能力を持っているフォロワー超進化させた場合どちらの能力も働きます。

アクト

  • 新要素: アクト (Engage)
    • アミュレットが持つ新しい能力で、プレイヤーのターン中に「アクト」ボタンを押すことで能力を発動できます。
    • アミュレットを場に先に出しておくことで、好きなタイミングでこの能力を使用することが可能です。

カード例:

この「アクト」能力により、プレイヤーは場の状況に応じてアミュレットの効果を即座に発動し、柔軟な戦略を取ることが可能です。選択したフォロワーを強化し、即座に攻撃できるようになるため、攻撃的な動きやコンボのトリガーとして役立ちます。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(アクト)

新たなキーワード能力アクトです。アクトアミュレットが持つ能力で、自分のターン中に任意のタイミングで場にあるアミュレットアクトボタンを押すことで能力が働きます。同盟のキーワード能力がシャドバースエボルブにもありますがシャドウバースワールズビヨンドのゲーム性を考慮して新しい内容になっています。

クラスと構築について

  • プレイヤーは8種類のクラス(ニュートラルを含む)から1つを選択し、そのクラスのカードとニュートラルカードを組み合わせてデッキを構築します。
  • 新たに「ナイトメア (Abysscraft)」が加わり、クラスの選択肢が広がっています。

クラス一覧:

  1. エルフ (Forestcraft)
  2. ロイヤル (Swordcraft)
  3. ウィッチ (Runecraft)
  4. ドラゴン (Dragoncraft)
  5. ナイトメア (Abysscraft) – 新クラス
  6. ビショップ (Havencraft)
  7. ネメシス (Portalcraft)
  8. ニュートラル (Neutral)

この新クラス「ナイトメア (Abysscraft)」の登場により、ゲームの戦略やデッキ構築の幅がさらに広がります。それぞれのクラスには独自の特性や戦略があり、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合ったクラスを選んでデッキを構築することができます。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(クラスと構築)

クラスや構築ルールについても気になる方が多いと思いますが、シャドウバースと同様にシャドウバースワールズビヨンドではクラスを1つ選んでそのクラスのカードとニュートラルのカードを組み合わせて デッキを構築します。シャドウバースワーリルズビヨンドのクラスはこちらです。シャドウバースワールズビヨンドで登場するクラスはニュートラルを含めて8 クラスです。変更点としてはネクロマンサー とヴァンパイアの代わりに両クラスの特徴を合わせ持つナイトメアクラスが追加されている点です。ナイトメアはシャドウバースエボルブと同じになりますのですでに馴染みのある方もいると思いますが、逆にネメシスはシャドウバースワーズビヨンドでは最初から登場予定です。どんなカードが登場するかは今後の発表をお待ちください。

主人公キャラクター

ドライツェーン

キャラクター概要:

このキャラクターは、「ネメシス」クラスに属しており、未来的な装備とクールでセクシーなデザインが特徴です。ドライツェーンは、シャドウバースの新たな物語において重要な役割を果たすことが予想されます。
PVにも登場したこちらの少女はドライツェーンという名前でネメシスクラス のリーダーになります。ドライツーンは新たな主人公としてシャドーバースワールズビヨンドのメインストーリーに登場します。

ラヴサイン

キャラクター概要:

ラヴサインは、優美なデザインとエルフ特有の自然との調和を象徴するキャラクターです。彼の装いからは高貴でミステリアスな雰囲気が漂い、ゲーム内での重要な役割やストーリー展開を期待させます。

ワールド機能

ワールド機能概要:

  • 自由な移動: プレイヤーは、自分がデザインしたカスタムアバターを使ってゲーム内を自由に動き回ることができます。
  • アバターの特徴: 好きなデザインに編集したアバターが、プレイヤーの分身としてゲーム内で使用され、他のプレイヤーとの交流や探索が楽しめます。

この機能により、従来のカードバトルのみにとどまらず、ゲーム内の多様な体験を提供し、よりインタラクティブで個性的なゲームプレイが可能になります。自由な探索やアバターを使った交流が、ゲームの魅力をさらに広げます。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(ワールド機能)

シャドウバースワールズビヨンドで はカードバトル部分だけではなく、全く新しい要素が入ります。シャドウバースワールズビヨンドのタイトルにある通り、シャドウバースの新たな世界をゲームの中に構築しようと思いワールド機能を開発することにしました。このワールド機能はメタバースのような様々な体験とプレイヤー同士のコミュニケーションが行われる仮想空間となりシャドウバースのゲーム体験をさらに拡張してくれる場となるように設計しています。まずはこちらを ご覧くださいプレイヤーの皆様の分身となって3D空間の中に登場するのがこちらのアバターになります。アバターは様々なパターンがあり自分らしく編集することが可能です。さらに人気キャラクターの衣装や髪型にすることができるなりきりセットも用意する予定です。プレイヤー同士でのコミュニケーションを盛り上げるためのエモートも実装予定です。なりきりセットにはそのキャラ専用のモーションも追加予定ですので是非お楽しみに。

ワールド機能の特徴:②

  • プレイヤーはゲーム内で他のプレイヤーと交流し、対戦を楽しむことができます。
  • 様々なイベントに参加することができ、ゲーム内で多様なコンテンツを楽しむことが可能です。
  • これにより、ただのカードバトルにとどまらず、より広いコミュニティやソーシャル要素を楽しめる新しい体験を提供しています。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(ワールド機能、ロビー)

アバターが自由に動くことが できる空間がこちらです。ロビーではプレイヤー同士が対戦する場所やイベントが開催されるスペースなどがあります。ロビーの他にもギルドメンバーだけが集まることができる場所や自分自身で自由 にレイアウトを編集して友人を招待できる部屋などプレイヤーの皆様1人1人が自由に楽しめる空間と機能を実装する予定です。

ワールド機能(カードバトル以外の要素)

  • カードバトルに加えて、ミニゲームや活動が含まれることが確認できます。画像には麻雀のようなゲームや釣り、さらには複数のキャラクターが共に行動しているシーンが描かれています。
  • これにより、プレイヤーはカードバトル以外の楽しみ方を見つけ、より多様なゲーム体験を得ることができます。

今後の詳細:

  • 詳細情報は後日公開予定で、プレイヤーはさらに多様なコンテンツに期待できます。

この新要素により、ゲームプレイはより充実し、幅広いプレイヤー層に対応するものとなっています。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(カードバトル以外の要素)

さらにワールド機能の中にはカードバトル以外のゲーム要素があります。こちらをご覧ください。詳細は後日発表いたしますが、PVに登場したようなコンテンツの開発を現在進めています。プレイヤー同士で様々な遊びができるだけでなくこれらのゲーム要素を通じてカードバトルで使えるアイテムや報酬が手に入る仕組みも検討しています。このような機能を新たに実装しようとした背景としてはシャドウバースをより多くの人に楽しんでもらいつつプレイヤー同士のコミュニティを広げていって欲しいという思いがあるからです。シャドウバースはカードゲームが大きな要素にはなりますがカードゲームを通じて繋がった仲間との絆を深めたりカードゲームにそれほど 馴染みのないプレイヤーが仲間を作りやすくなる機会を提供したいと考えています。ワールド機能を通じてプレイヤー同士の コミュニティが広がりカードゲーム以外も含めていつでも自由に楽しめるゲームになれたら幸いです。こちらも新たな情報は 順次発表いたしますので是非楽しみにお待ちください。

大会イベント

大会概要:

  • 日本国内大会:
    • RAGE Shadowverse: 大規模なトーナメントイベント。
    • RAGE Shadowverse Pro Tour: プロプレイヤー向けの大会。
    • 店舗大会 (In-Store Tournaments): 店舗での対面式大会。
    • 学生大会 (Student Tournaments): 学生向けの大会。
    • オンライン大会 (Online Tournaments): オンラインで開催される大会。
  • 海外大会:
    • Shadowverse NetEase Championship: ネットイースが主催する国際大会。
    • Shadowverse Korea Open: 韓国でのオープン大会。
    • Shadowverse Taiwan Open: 台湾でのオープン大会。
    • Shadowverse Open West/SEAO: 西部および東南アジア地域での大会。

これらの大会は、幅広いレベルのプレイヤーが参加できるよう設計されており、競技シーンを盛り上げるための多彩なイベントが用意されています。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(大会イベント)

シャドウバースといえばオンラインオフライン様々な大会やプロリーグなど競技シーンの印象が強い方も多いと思います。シャドーバースワールズビヨンドにおけるEスポーツの天望についても少しだけご 紹介します。これまでシャドウバースではオフラインオンラインを含めて様々な大会を行ってきましたがシャドウバースワールズビヨンドリリース後は各大会の競技種目もシャドウバースからシャドウバースワールズビヨンドへの切り替えを予定しています。切り替えのタイミングについては後日発表しますがシャドウバースワールズビヨンドでもRAGEなどの大型大会を始め店舗大会や学生大会オンライン大会などは変わらず実施していく予定です。海外地域の大会は各所検討しているところですので今後の発表をお待ちください。シャドウバースワールズビヨンドにおいても皆さんが変わらず楽しんで いただける競技の場を提供していきたいと考えております。

新たな国際大会

「シャドウバース:ワールズ・ビヨンド」における新たな国際大会「Shadowverse World Championship」についての情報を示しています。

大会概要:

  • 名称: Shadowverse World Championship
  • 優勝賞金: 1,000万円 (10 million JPY)
  • 副賞: 特別な「Shadowverse EVOLVE」のカード
  • 開催時期: 2025年初頭に予定されています

この大会は、シャドウバースの競技シーンにおいて非常に大きなイベントとなることが予想されます。優勝者には高額の賞金と貴重な特別カードが贈られるため、世界中のプレイヤーが参加を目指すことになるでしょう。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(新たな国際大会)

これまでシャドウバースワールドグランプリやシャドウバースインビテーショナルといったシャドウバースの年間王者を決める大会を行ってきましたがそれらの大会に変わる新たな国際大会シャドウバースワールドチャンピオンシップを2025年初頭に開催いたします。ワールドチャンピオンシップは世界各地で行わる大会で優秀な成績を残した選手が招待される大会です。本大会の優勝者 には優勝賞金1000万円とシャドバエボルブの特別なカードを贈呈させていただく予定です。ワールドチャンピオンシップの詳細については順次公開ですので続報をお待ちください。

シャドウバースワールドチャンピオンシップへの出場資格

「Shadowverse World Championship」への出場資格についての詳細を示しています。

出場権スロットの割り当て:

  • RAGE Shadowverse: 8スロット
  • RAGE Shadowverse Pro Tour: 3スロット
  • Shadowverse NetEase Championship: 4スロット
  • Shadowverse Korea Open: 2スロット
  • Shadowverse Taiwan Open: 2スロット
  • Shadowverse Open West/SEAO: 3スロット
  • ワイルドカード (Wild Card): 2スロット

これらの大会で上位入賞したプレイヤーは、Shadowverse World Championshipへの出場権を獲得します。ワイルドカードスロットは特別枠として、特定の条件を満たしたプレイヤーが選ばれると考えられます。

動画にてプロデューサー木村さんより説明(ワールドチャンピオンシップ)

次にワールドチャンピオンシップ の出場権を得ることのできる大会地域について発表いたします。こちらをご覧ください。これらの世界各地で行われる大会で優秀な成績を残した選手にワールドチャンピオンシップの出場権が与えられます。ワイルドカードの詳細については後日発表を予定していますのでこちらも続報をお待ち ください。またワールドチャンピオンシップにはRAGEシャドウバース2024スプリングを始めとしたシャドウバースワールズビヨンドではなくシャドウバースの競技種目の大会で上位入賞することでも出場権を獲得することが可能です。シャドウバースの大会にも是非引き続きご参加ください。さらに2024年開催予定のRAGEでは全ての大会で日本地域以外の皆さんも出場可能となる予定です。世界各地のプレイヤーの皆様も是非ワールドチャンピオンシップの参加を目指してRAGEにご参加 ください。各大会の詳細は後日各大会公式サイトので発表いたします。是非皆様の エントリーをお待ちしております。シャドウバースワールズビヨンドでも皆様に楽しんでいただけるEスポーツイベントを積極的に開催していきますので是非ご期待ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました