このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの「竜の啓示」のページです。
能力詳細から考察まで詳しく攻略情報を解説しています。


竜の啓示
クラス: ドラゴン
タイプ: ―
レアリティ: シルバー
🎨 イラストレーター: 未発表
🎙 CV: 未発表
📦 収録パック: 先行体験会 ベーシック
コスト3
攻撃力―
体力―
能力詳細
自分のPP最大値を+1する。
その後、自分のPP最大値が10なら、自分のデッキから1枚を引く。
考察
📝 カードの特徴や戦略ポイントを記載
- シャドウバース初期からおなじみのPPブーストスペルが、ワールズビヨンドにも登場。
- 「竜の託宣」の系譜だが、コスト3に調整、ドロー効果が10PP限定となっており、かつての強さを抑えた調整がされている。
- それでもPP最大値を1増やす効果はドラゴンの核となる動きであり、テンポを先取りするためには欠かせない1枚。
🔥 このカードを活かすためのポイントや注意点を解説! 🔥
- 3PPを使ってテンポを失う動きではあるが、中~後半でドロー効果が発動すればリソース補充にも貢献。
- 2コストのPPブーストが今後実装されなければ、依然としてこのカードがPP加速の軸となる。
- ドラゴンデッキでは「これを引けるかどうか」が試合展開を大きく左右するため、複数枚採用が基本となりそう。
- 先攻では当然強い。後攻ではエクストラPPを使って2ターン目に使う動きが非常に強い。
ご意見やご感想があれば、ぜひコメントで教えてください!
コメント