このページはシャドウバースワールズビヨンド非公式wikiの記載ルールのページです。
カードの能力や考察を書く際に記載ルールを決めて統一しておくことで、読みやすくします。
PPブースト
PPを+1するものはすべてPPブーストという記載に統一します。理由はランプなどの用語もありますが、知らない人には意味が伝わりにくいためです。
ランプタグに関しては使わない方向で
もし今後PPを2つ増やすカードが出た場合はPP+2と記載する
X枚引く ドローソース
1枚引く 2枚引く 3枚引く 引く枚数Xと枚引くという形で統一します。また条件次第で一気に複数枚引くカードに関してはX枚引くという書き方にします。
X枚引くカードすべてにドローソースのタグをつけます
ダメージ
リーダーにダメージX→リーダーに2ダメージなどダメージの対象をリーダーに限定するもの
フォロワーにダメージX→フォロワーに2ダメージなどダメージの対象をフォロワーに限定するもの
ランダムフォロワーにダメージX→ダメージの対象をランダムに限定するもの
ランダムにダメージX→フォロワーかリーダーでランダムダメージ
ダメージX→フォロワーリーダー選択できるもの
PP10
覚醒とは別のPP10で効果が発動するものはPP10と記載するタグも統一する
回復
フォロワーを回復
リーダーを回復
破壊する
自動進化 進化したとき
進化時能力 超進化時能力とは別の
条件を満たしたときに自動で進化するのもは自動進化
進化したときに自動で発動する効果を進化したときと記載する
コメント